【大切なお知らせ】
2022年度ママ夢ラジオパーソナリティの募集は終了いたしました。
たくさんのご応募ありがとうございました!
次回は2023年2月頃に募集する予定です。
どうぞよろしくお願いいたします。

2018年7月、渋谷のラジオ局でスタートした「ママ夢ラジオ」。3年半前、横浜市の一人の女性が立ち上げた「ママがつくるラジオ番組」は、全国9ヵ所のラジオ局へと広がりました。そして、現在では日本各地を超えて、アメリカ・フランス・韓国など、全世界から約260名が参加するコミュニティに成長しました。
わたしたちは、「ママと地域をつなげるラジオ」として地域コミュニティを創造しながら、普通のママだからこその身近な視点で地域に密着したラジオ番組の制作活動を行っています。また、「ママ夢ラジオ」の活動を通じて、新しい自分を発見し、ママとしてだけではなく社会の一員として自らの人生を切り開いていく女性を支援しています。
この度は、2022年4月から1年間、ママ夢ラジオパーソナリティとして活動してくださる方を募集いたします。














上手な人よりチャレンジする人を応援します。
主語を「私」ではなく「チーム」「番組」「地域」で考える人を歓迎します。



番組の企画構成
番組をどんなテーマでお伝えするのか考えたり、テーマに沿った台本を作ります。台本ができたら時間内に収まる内容か?初めて聴く人はどう感じるか?などを確認するため、読み合わせをしたりします。打ち合わせは基本的にオンライン会議ツール(zoom)を使って行っています。

取材活動
ラジオ局の可聴範囲内のお店やサービスなどの情報を番組内でご紹介する時には、取材を行います。インタビューや撮影などもパーソナリティが行っています。取材を通して地域のことを知る機会にもなり、取材先にもリスナーにも喜んでいただけるので、取材はとても大切です。

ラジオ出演
毎月メンバーの中から2,3名ずつ交代でパーソナリティとして出演します。1度に出演するパーソナリティの人数は各ラジオ局によって異なります。収録はラジオ局によって異なりますが主に生放送です。現在は新型コロナウィルス感染対策のため、zoomでの事前収録にも対応しています。

PR活動
各チーム毎にSNSのアカウントがあり、番組内容やパーソナリティ活動についての発信をしています。また、ママ夢ラジオパーソナリティとして新聞社やテレビ局など、メディアからの取材を受けていただくこともあるかもしれません。






募集期間
2022年2月1日(火)~2022年2月10日(木)
活動期間
2022年4月1日(金)~2023年3月31日(金)
パーソナリティを募集するラジオ局
※青字は2022年に新設するエリアです。
★関東エリア
ママ夢ラジオ渋谷 / 渋谷クロスFM
ママ夢ラジオたまプラーザ / FMサルース
あなたとつくるママ夢ラジオ / マリンFM
★東海エリア
ママ夢ラジオ静岡三島 / ボイスキュー
ママ夢ラジオ静岡島田 / FM島田
★近畿エリア
ママ夢ラジオ加古川(仮) / BAN-BAN ラジオ
ママ夢ラジオ神戸(仮) / FM MOOV
ママ夢ラジオ京都(仮) / FMうじ
ママ夢ラジオ丹波(仮) /FM805たんば
★四国・九州エリア
ママ夢ラジオ香川 / FM高松
ママ夢ラジオ福岡 / コミュニティラジオ天神
ママ夢ラジオ北九州 / Air Station Hibiki
※なお、上記ラジオ局では今回の募集に関するお問い合わせは一切受け付けておりません。
ご質問やお問い合わせはママ夢ラジオ事務局までお願いいたします。
ママ夢ラジオ事務局連絡先
info@mamayumeradio.com
参加費
各ラジオ局によって参加費が異なります。
下記のリンクよりご確認ください。
◎ママ夢ラジオ参加費
併せて、参加規約も必ずご確認ください。
◎ママ夢ラジオ参加規約
【注意事項】
メールでの応募受付はいたしておりません。
必ず、応募フォームよりご応募ください。
結果は審査通過者のみにご連絡させていただきますので、予めご了承ください。
大変申し訳ございませんが、電話やメールなどによる合否に関してのお問い合わせには一切お答えしておりません。

2月10日 | パーソナリティー募集締め切り |
2月14日 | ウエルカムレター送付 ※参加費の決済とTシャツの購入をお願いいたします |
2月下旬 | オリエンテーション資料を送付 |
2月下旬 | 番組制作マニュアル資料を送付 ※ポジションはマニュアル資料でご確認ください |
2月下旬 | 各メンバーにポジションのヒアリングアンケート送付 |
3月上旬 | 各チームメッセンジャーにて自己紹介・ポジション決め・zoom会議スタート |
4月 | 番組放送や収録が順次スタート! |


ママ夢ラジオのコミュニティはFacebookグループ(非公開)を活用したものとなります。主なコミュニケーションはFacebookグループ内の各スレッドやメッセンジャーで行います。
Q. 番組制作ってどんなことするの?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
A. 番組をどんなテーマでお伝えするのか考えたり、テーマに沿った台本を作ります。台本ができたら時間内に収まる内容か?初めて聴く人はどう感じるか?などを確認するため、読み合わせをしたりします。
Q. 打ち合わせってどうしてるの?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
A. 基本的にオンライン会議ツール(zoom)を使って行っています。会議は家や子供のことが落ち着く夜の時間帯に行うことがほとんどです。なので、みんなパジャマにスッピンです。ご飯食べてる人も、洗濯物畳んでる人もいます。お気遣い不要です。
Q. パーソナリティー以外にやることはあるの?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
A. 各チームにリーダーやディレクター、各種SNSからの発信などを担当していただいています。できる範囲でチャレンジしていただけたらと思っています。ママ夢ラジオは全国に広がるパーソナリティコミュニティです。現役、OGあわせて約200名いるメンバーとの交流会や、各種勉強会、イベント主催、商品開発など興味のある分野にはぜひ関わっていただけると、さらにママ夢ラジオを楽しんでいただけるかと思います。
Q. どんな人が参加してるの?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
A. 20代から50代のママが参加しています。お孫さんのいるママや、子供の手の離れた卒母さんもいます。年齢制限なしです。大切なことなのでもう一度。年齢制限は、ありません!また、国内だけではなく海外から参加している方も。自分なりの関わり方で心地よくご参加いただいています。
Q. 収録のスケジュールは?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
A. 生放送や事前収録など、局によって様々です。(募集要項を参照してください。)なお、新型コロナウイルス感染拡大状況によって、オンラインでの事前収録になる場合もございます。
Q. 全部のスケジュールには参加できないかも
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
A. オンライン会議も収録も、基本的に自分が出演しない日程については自由参加となります。強制ではありません。オンライン会議に向けて子供の寝かしつけをしていたら寝落ちしていて、気がついたら朝。ということもあります。
Q. 起業とかしていないと参加できないの?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
A. ママ夢ラジオを立ち上げたのは1人の専業主婦です。「今のままでも悪くはないけれど、でも、ここから一歩踏み出したい!」というたくさんのママにご参加いただいています。
▼エントリーを検討中の方へ▼
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ママ夢ラジオは、違うを知る場所であると考えています。
人は、自分のことを知っているようで知りません。
自分の、何が、誰の役に立つのか。
自分の、何を、誰かに助けてもらっているのか。
案外気づいていないものです。
人は、人との関わりの中でしか
自分を知ることはできない。
だからママ夢ラジオは、
わざわざ知らない人ばかりを
集めて、ラジオを作るのです。
あなたのやってみたいことや、在りたい姿を、
笑ったり、潰したり、足を引っ張ったりする人は、
ママ夢ラジオにはいません。
そういう場所を作ってきたので断言できます。
やれない理由は誰でも100個くらい思いつきます。
パーソナリティーになることで、
◉誰を笑顔にできそうか
◉1年後の自分は今とどんな違いがありそうか。
そんなことを想像しながら、
ワクワクしていただけたら嬉しいです。