ごあいさつ
2018年5月。SNSで「ラジオに出演してみませんか?」という投稿を偶然見つけて、普通の主婦としてラジオに出演したことがきっかけとなり、その2か月後に「ママ夢ラジオ」がスタートしました。
私は看護師として勤務した都内の病院を結婚を機に退職しました。妊娠・出産を経て5年間子育てに専念しながら、産後うつも経験しました。子どもを授かって幸せに過ごしながらも、「ママ以外の何者かになりたい」と心のどこかでいつも考えていました。
そんな私にとって、ラジオに出演したことはとても大きな一歩でした。そして、「もしかしたら、私のように一歩踏み出したいとおもっているママのきっかけになれるかもしれない」という思いから、「ママを応援するラジオ番組を作ろう」と思い立ちました。
その後「人脈ゼロ」「経験ゼロ」「知識ゼロ」から一晩で23名の同志となるママを集めて、2018年7月から東京都渋谷区のコミュニティFMでママ夢ラジオの放送を開始しました。今では全国9か所のラジオ局で約260名のママパーソナリティーたちと共にラジオ番組を制作しています。
現在の日本の社会では結婚して母親になると自分自身の夢にチャレンジできなかったり、思い描くことすら忘れてしまうような状況がまだまだたくさんあると感じています。
ママ夢ラジオを通して、参加するパーソナリティさんが新たにやりたいことを見つけたり、夢が叶ったり、ポジティブな変化を目の当たりにできることが私はとても嬉しいです。そして、ママ夢ラジオを聴いたママが「私にもできるかも!」と思い、参加する人が増えることで地域とママをラジオでつなぐことが今の私の夢です。
ママ夢ラジオ代表
竹岡 望
運営理念

ママ夢ラジオは
ラジオ制作コミュニティとして
全国・地域のつながりを築きます
ママ夢ラジオは
地域のラジオ局を通じて
ママが発信する場を提供します
ママ夢ラジオは
ラジオ発信とそれに関連する様々な企画で
ママが挑戦できる機会をつくります
ママ夢ラジオは
発信・挑戦するメンバーの姿を通じて
ママの夢を応援します
運営会社概要
法人名 | 株式会社わたしたち |
設立 | 2022年1月11日 |
所在地 | 静岡県伊豆の国市原木627番地 |
代表取締役 | 中野あゆみ |
取締役 | 竹岡望 尾杉麻衣子 |
ホームページ | https://watashitachi.co.jp |
SDGsへの取り組み
ママ夢ラジオは、持続可能な開発目標の実現に向け、社会・地域の持続可能な発展に貢献する取り組みを日本各地で進めています。

未来の子どもたちが生きる社会へ、SDGsの達成によって持続可能なより良い社会を繋いでいきたい。
ママ夢ラジオは
「5 ジェンダー平等を実現しよう」
「11 住み続けられるまちづくりを」
の実現に積極的に取り組んでいきます。
ママ夢ラジオが実施していること
1. 育児や家事に追われる母親が、ラジオパーソナリティとして発信することで、社会的評価や地域貢献へのやりがいを生む。
2. 地域の母親が話し手になることで、災害時に迅速かつ確実にコミュニティFMから情報を取得できる母親を増やす。
沿革
- 2018.6
専業主婦だった、たけおかのぞみ(現プロデューサー)の「ラジオ番組を作りたい」という夢に賛同した23人のママが集まり、ラジオ制作プロジェクトがスタート
- 2018.7
渋谷クロスFM「ママ夢ラジオ」放送開始
- 2018.10
初回放送から2ヶ月で反響を呼び、参加を希望する声が多数となったことから、番組を月1回から月2回に増枠
- 2018.12
永田町GRIDにて、初めてのイベント 「ママ夢ライブ」を主催
ママの「やってみたい」をカタチにしたライブやマルシェを開催
- 2019.1
全国から「私の街でもママ夢ラジオを」とのオファーを受け、大阪・福岡・静岡・厚木海老名で立ち上げが決定
- 2019.4
コミュニティラジオ天神「ママ夢ラジオ福岡」
FMひらかた「ママ夢ラジオ大阪」
SBSラジオ「ママ夢ラジオ静岡」放送開始
- 2019.9
マリンFM「あなたとつくるママ夢ラジオ」放送開始
- 2019.10
FMサルース「ママ夢ラジオたまプラーザ」
エアステーションHibiki「ママ夢ラジオ北九州」放送開始
- 2019.12
渋谷クロスfm「パパ夢ラジオ」放送開始
- 2020.2
ママ夢ラジオの関連番組として、マリンFM「青春夢ラジオ」放送開始
- 2020.4
ママ夢ラジオの関連番組として、マリンFM「子育てミュージックcafe」放送開始
- 2020.8
一般社団法人夢ラジオ設立
- 2023.1
株式会社わたしたちに業務移管